SSブログ

ウリ類が発芽 [ウリ]

マクワウリ、メロン、きゅうり、かぼちゃなど、いずれもウリ科の種子がつぎつぎに発芽してきました。
IMG_2216 (3).JPG

以前は庭先に1,2月から草やおからなどを発酵させて温床を自前でつくり、そこで苗を育てていたのですが、自宅近くにアナグマが生息するようになって、無茶苦茶に荒らされるので5年ほどで断念しました。

結局、自宅の縁側と南向きの玄関先で苗づくりをするようになりました。これらの場所がもっとも温かく霜にやられる心配が少ないし、1日2回の水やりの手間を考えると自宅から離れた畑よりも自宅内のほうが確実に作れるからです。

縁側は室内なので心配は少ないですが、玄関先ではナメクジの被害がたまにあり、油断ができません。苗が育ち始めた頃はとくに狙われやすく、一晩でほとんどの苗をたべられてしまうことすらあります。

それらを乗り越えられた苗だけが畑に植え付けられます。ウリ科の苗は子葉がとくにナメクジなどの被害に遭いやすいので、注意が必要です。

さて今年は去年つくっておいしかったバターナッツかぼちゃをことしも蒔き育てています。これは料理に重宝します。なにしろ縦にふたつに切ってレンジで数分チンするだけでおいしくスプーンですくって食べられます。小さいので弁当にも入れられます。

さらに久しぶりに露地で地這のネットメロン(サンライズメロン、ニューメロン)に挑戦しています。以前にはネットが入るところまでは成功しているのですが、そこで葉を枯らせてしまい、甘味がのるまではいきませんでした。今年は赤肉のものと緑のものの2種類です。

メロンのほかにウリとしてマクワウリも育てます。これはおやつになるウリとしてはもっとも育てやすいのではと私は思っています。どんな育て方をしてもそれなりの味の良さがあります。もっとも飽きない味といえそうです。

あとはすいかを2,3種類育てています。大玉の横長のすいかについてはとくにナメクジの被害が心配されたので、畑にトンネルをつくり直まきしました。きのう発芽しているのをビニールごしに確認できたところです。

小玉は去年食べた中からおいしかったすいか、それと皮の黒いすいかをそだてています。

ズッキーニはすこしでも大きいと店で販売できなくなったので、昨年から作らなくなってしまいました。自分一人では一株でも消費できないぐらい実がついてしまいます。かわりににがうりときゅうりを育てています。

きゅうりは地這きゅうり、きゅうりは作りやすさの点とかやを敷けばきれいにできるので、もっぱら地這のものばかりをつくるようになりました。
タグ:ウリ
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

いろいろ植付け [ためしたこと・工夫]

ここ数年、とくに冬の気候が安定しません。この冬は暖冬で、ここ数年以上にあたたかく、野菜をいつ植え付けをはじめようか迷っていました。でも迷ってばかりいてもしょうがないので、手順にしたがって進めていくことに。

すでにトンネルでにんじん、だいこん、そしてかぼちゃは育ちつつありますが、これから先はおもに露地で育てる野菜の植付けです。

まずは先週はじめに畑Dに里芋の植付け。これは梅が咲き終わったら植付というふうに決めています。このやり方で晩霜に芽を合わせずに済んできました。

つづいてじゃがいも。例年よりも1週間ほど早めに種芋を植え付けることにしました。準備した種芋はきたあかり、シンシア、ニシユタカです。いずれも1月末から浴光催芽のために、よく陽のあたる縁側に置いて芽を出させていました。

これらを包丁で30~40グラムほどに切り分け、植え付けました。この際、芽の位置を確認しながら切ります。

じゃがいもはおもに畑BとDに植え付けました。里芋とともにすでにかなりの畝が埋まりつつあります。あとは次の作のにんじん、だいこん。そしてトマト、ピーマン、ウリやメロンの種まきです。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。